2019.02.24 マガジン
オーダースーツの寿命を伸ばす。輝き続けるための正しいケア方法
ライターの木村です。
お気に入りのオーダースーツにも寿命があることを皆さんはご存知ですか?
正しくケアしないとせっかくのオーダースーツの寿命を縮めてしまうことになります。
オーダースーツの寿命を延ばすためにも今回は正しいケアの方法をご紹介します。
いつまでも美しい状態で。オーダースーツの寿命を延ばす正しいケアの方法とは
しっかりと毎日オーダースーツをケアしていますか?
お気に入りのオーダースーツを長く楽しむためにも、今回ご紹介するケアの方法を試して寿命を延ばしてくださいね。
オーダースーツのケアの方法
オーダースーツのケアは基本的にはブラッシングとなっています。
毎日一回はブラッシングしましょう。
ブラシも化学繊維のブラシではなく天然繊維のブラシがおすすめで、特に少し硬めでコシのある豚毛ブラシがおすすめです。
また、豚毛ブラシの中でも黒豚毛ブラシはよりコシが強いので生地が固めのオーダースーツに、白豚毛ブラシはしなやかなので薄手のオーダースーツにおすすめです。
ブラシのかけ方
- 生地に対して直角にあて、上から下へブラシを動かしながらホコリを取る
- 順番は首から肩、そして前身頃、後身頃、最後に袖をブラッシングしていく
- 汚れやすい襟やラペルの裏側は、下から上に軽めにブラシをかけながら汚れをかき出す
- ポケットを裏返して、内側の汚れも落としながらブラッシングする
- ホコリ除けのポケットのふたを外に出す
- パンツは逆さまに吊るした状態で、裾から腰へかけてブラッシングしていく
細かくブラッシングすると生地の繊維の中にホコリや汚れが入り込んでしまうので、大きくブラッシングしていきましょう。
オーダースーツの寿命を延ばすコツ
- ポケットにモノを入れたままにしないで、中身が空の状態で保管する
- 静電気を防ぐ+防湿効果がある木製ハンガーで保管する
- パンツはクリースライン(折り目)を綺麗に揃えてからハンガーにかける
- 霧吹きやしわ取りスプレーをかけてから保管する
オーダースーツの寿命を延ばすためには型崩れを防止する必要があります。
なるべくシワをつけないように気を付けてください。
長時間オーダースーツを着てシワが付いてしまったら、その日の内にスチームの蒸気をあててシワを取っておきましょう。
正しい着回しとは
しっかりと作られたオーダースーツだからといって毎日着るのは止めましょう。
毎日着ると、オーダースーツが型崩れしてしまったり、汗や湿気によって生地が傷んだりしてしまいます。
一日着たら一日は休ませてあげ、オーダースーツをローテーションさせながら湿気とシワを取るようにしましょう。
また風通しの良い日陰に干しておくと水分が飛ばされやすくなるので、生地が傷みにくくなります。
ぜひオーダースーツの寿命を延ばしたい方は試してみてください。
オーダースーツのケアをしっかりして寿命をより延ばしたい方はこちらもご覧ください。
正しいケアと管理でオーダースーツの寿命を延ばそう
オーダースーツの寿命を延ばす正しいケアと管理方法はいかがでしたか。
毎日のちょっとしたことで5年後、10年後のオーダースーツの状態は大きく変わっていきます。
お気に入りのオーダースーツはしっかりと管理して寿命を延ばしながら、長く輝き続けるようにしていきましょう。
オーダースーツに関する疑問がある方は当店へお気軽にご連絡ください。