2019.04.03 ブログ
オーダースーツの衣替え☆CENTO匠のクリーニングをおすすめする理由
名古屋オーダースーツのCENTOブログ・マガジンをご覧いただき、いつもありがとうございます。お客サマからお預かりしていました春のスーツがCENTOクリーニングを経て仕上がって参りました♪
-上質なオーダースーツ・背広のクリーニング、メンテナンスなどお困りではございませんか?–
皆サマ、春を迎えるにあたって衣替えはもうお済みでしょうか?CENTOではお客様の大切な衣服をメンテナンス&クリーニングさせて頂いています。
お気に入りの秋冬に着用されたスーツやカシミア製品などはしっかりとメンテナンスして、大切な思い入れのあるお洋服とより長いお付き合いをしてもらえれば嬉しいです!
当店ではお客様からお預かりした大切なスーツ一着一着を丁寧に職人さんが検品し専門専用の作業で真心込めて綺麗にしてくれます。立体的な仕上がりは職人さんとCENTOの拘りが詰まってます。
クリーニングは汚れをキレイにするのはもちろんですが、立体的な仕上げの完成度でその腕の良さがわかります。
今お使いのクリーニングはラペルのロール感、しっかりと立体的になってますか?
このようにラペルの美しい立体的ロール感をCENTOクリーニングでは出来る限り再現します。その逆に立体的でなくなるとスーツの高級感は大きく損なわれてしまいます←ココ大事なところです!
せっかくクリーニングに出したのに仕上がりがいまひとつだったり、クリーニングに出す前よりもカッコ悪く仕上がってきたりと、そのクリーニング業者の洋服に対する知識やスキル、ノウハウや情熱などなど様々な点で大きな差があるのがクリーニング業界では往々にしてあります。今一度お使いのクリーニング屋さんの技術・仕上がり具合をこの機会にチェックされてみて下さい。
先日も衣替えのタイミングで10年選手のカシミヤ100%のオーダージャケットと6年前にお作りいただいたCENTO製ピュアカシミヤのオーダーコートの匠クリーニングをお受けしました♪毎シーズンしっかりとメンテナンスされているので現在でもとっても良い状態を保っています。
お気に入りのオーダースーツ・お洋服は衣替えの前にクリーニングで綺麗にしてあげてくださいね。お気に入りの洋服を長持ちさせる一工夫、とってもとっても大事です!
オーダースーツや既製背広は素材や着方、着回す頻度によってもクリーニングの頻度や方法は異なります。不安な方や分からない方はオーダースーツのクリーニングに詳しいお店に相談し依頼されるのをオススメします。またはスーツを購入されたお店にご相談、直接お問合せされると話が早そうです。
当店では国内トップクラスの高い技術を持つ熟練のクリーニング・マイスターと2011年のCENTOオープン当初から提携しております。他店では断られた、また落ちなかった頑固な汚れや油染み等も綺麗に落とした実績がございます。スーツやジャケットのクリーニング、またはメンテナンスに関して疑問・ご質問等がございましたらお気軽にご相談くださいませ。
オーダースーツのケアをしっかりして寿命をより延ばしたい方はこちらもご覧くださいませ。